
長らくコラムをお休みしていました。。。
というのも兼ねてからお知らせをしていましたが、12月3日〜12月13日まで長期休診とさせていただきました。
皆様には、ご迷惑をおかけしましたが、これからもよろしくお願い致します。
そして今回の旅の目的は、
SFMA(Selective Functional Movement Assessment)の資格取得
フィットネスの本場アメリカでphysical therapyからfitnessを見てくることでした。
こんな感じのセミナーでは珍しい分厚い教科書が渡されます。
この内容を学ぶのに2日間 朝9時〜18時まで(しかも休憩は1時間)という缶詰状態です。
僕は、このシステムを前々から知っていたので、むしろこの内容を学ぶのに2日間で足りるのかな?という感じでしたが前もって触れていたから良かったです。笑
このSFMAは、付け焼刃の様なちょっとした知識や技術を学ぶ様なものではないです。
通常ですが、皆さんも楽に痩せる方法とか楽に筋肉をつける方法を知りたいですよね?
これは我々の業界の話ですが、セラピストやトレーナーの皆さんも同じでやはり即効性のあるトレーニング方法などに興味があるんです。まあ、これは人間の心理だと思います。
しかし、この資格取得講習ではトレーニング方法や技術は全く出てきません。
何が出てくるかって?それは、人の体の評価技術です。
人間の身体の動きに関する評価のみを学ぶための資格なのです。
同業種からすると一番皆がわざわざ高いお金と時間を使ってまで学ぼうと思いずらいマニアック過ぎるセミナーというところでしょうか。笑
※安心してください。他の治療院やトレーナーの皆さんもしっかりと評価方法について学んでいらっしゃいます。
身体の評価というものは一番大事な部分なんです。
そして、私の治療院に来ていただいている方ならよくわかると思うのですが、いきなりマッサージとかストレッチとか電気をかけたり、温めたりしない(きっとみんなイライラしている笑)で
なんでこんな治療受ける前に動かされなきゃいけないの?まだおわんねーのかよ(笑)
っていうくらい全然関係なさそうなことをやらされていると思います。笑
しかし、この身体評価があって初めて治療方針やリハビリテーションプログラムが成り立つのです。
しかも結局最後に散々リハビリさせられて帰されるという結末に皆さん至っているかと思います。笑
※安心してください。癒しのマッサージは、保険外の自費メニューで行っているので、お申し付けください。
専門的すぎる話で分かり難いかと思いますが、とにかくマニアックな資格を取得してきました。
そして、これから皆様により良くなった治療とトレーニングを提供できると思います。
UCLAとUSCは、世界トップレベルの大学です。
研究や教育はもちろんのことスポーツも強いのです。
なので、大学のgymに行くというのも目的でした!
大学にこんな球場が付いているなんて日本では、考えられないですよね。笑
フットボール場もあるし。。。笑
これは、サッカーだけどチャンピオンになりすぎやろ。笑
アスリート専用のgymとかロッカーとかミーティング出来るところとかあるし、日本では考えられない規模
しかも、アスリート専用だから部活に入っていない学生にも専用のフィットネスがあるんですよ。
帰りは、夕方だったけど沢山の人がトレーニングしてました。
UCLAなんて一つの街みたいでしたね。オレの聞き間違いでなければ、UCLAの在籍は4万人以上らしい。笑
なんかもう全体的にカルチャーショックを受けました。笑
話はズレるけど、僕が滞在していた場所はCA(カルフォルニア)のLa Vernです。(僕の友人が大学院でMBAを取得したので)
La Vernからアリゾナが遠すぎる。。。カルフォルニア州からアリゾナ州
カルフォルニア州の面積は日本の面積より広いんですよ。
隣の州に行くのに350mile(500km以上だよ)
ハイウェイで80mile(120キロだよ)で走っても5時間だよ。5時間ってそんなに遠くない!と思うけど、アメリカの高速道路の制限速度が速すぎる。笑
だから5時間って尋常じゃないです。しかも僕らは、UCLAとかUSCの行き帰りで毎日渋滞に巻き込まれ
毎日車の中に6時間は居たと思う。笑
もうずっと座っているのが耐えられない。。。
話が脱線したので、戻します。笑
うちにもあるkeiserのマシンがずらり
実は、トレーニングしている人たちが沢山居るんだけど、アスリートは写真を写せないので写っていません。
そして別室にもあるのですが、この中でも沢山の人がphysical therapy(治療)を受けていました。
あと左側にも有酸素マシンとか色々あります。
際どい写真があったので、この辺にしておきますが、とんでもない施設でした。
とりあえず帰りの夕日が綺麗
僕が愛用しているkeiserやケトルベルなども沢山使用されていてとても勉強になりました。
皆さんにもっと良いトレーニングが提供できると思います。
LAにあるStaple Centerに!
Clippers vs Pelicans
ClippersはLAなのでホーム
NBA知っている人ならわかると思いますが、Clippersは去年中々の成績でした。
だって、僕の大好きなCP3が居るから。。。笑
でも最近はJordanも大活躍してるんだよね〜。Griffinも居るからインサイドが最強。
NBAのスタイルもオーソドックスなセンターが居るというよりも動けるPFを二人とかにしてオフェンス重視のチームが多いです。
ってかデカすぎ!!!
日本と比べ物にならないほど、でかいスタジアム
しかもこれが特に注目度の高い試合ではないのに、、、満席。笑
さすがですよね
外にはバーも付いている
なんでもあるよ
ただね、マクドナルドのコンボとビールの買ったら20ドルとられるというバリ高い値段
まあ、でも楽しいからしょうがないか。
肝心の試合は、Clippersの圧勝でCP3が確か20得点20アシスト12リバウンド?くらいでトリプルダブルだったようなきがする
テレビ中継とかで見るよりも、とにかく盛り上がりすぎの会場
カメラ中継に観客が映るとみんなダンスするというノリ
でも、そんなノリにさせてくれるスタジアムの雰囲気
バスケの試合というよりもエンターテインメントという感じでした。
日本でもこんな試合が開催されれば最高だろうな〜
とにかく肉とポテト
豚よりチキン
そしてバーガーとピザ
もうこれに限ります。ハイカロリーハイリターンって感じです。
1日一食で十分です。笑
肥満率が高いというのもうなづける。
アジア人の俺たちには、バーガーだろうがピザだろうが一人前を二人でシェアして食べるのが限界です。
隣では馬鹿でかいピザ3枚を3人で食べている人たちも沢山いました。
あとチーズが多い。なんでもチーズをかけようと
それからジュース
もう食事の時もジュースかビール
水ってあんまり飲まないような気がした。。。
っていう感じでさらっと書いたけど、時間かかりました。笑
まだまだ書ききれないので、あとは直接僕に聞いてくださいな!笑
札幌市東区北39条東8丁目1-8
TEL 011-790-6910
E-mail kazune.s.13@gmail.com
LINE @ogh8295v
営業時間 | 午前 | 午後 |
月曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~21:00 |
火曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~21:00 |
水曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~21:00 |
木曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~21:00 |
金曜日 | 9:00~12:00 | 15:00~21:00 |
土曜日 | 9:00~13:00 |