
バレリーナで足首にトラブルを抱えるというのは、よくある話です。
そこでなぜそうなるのか?どうしたら良いのか?という
バレエでは様々な表現があり、動きの中で代償運動が起こりやすい為に見逃されやすく
結果的に治らない…そんな話をしようと思います。
【足首を曲げると痛い】
グランプリエなどの動きで痛い…なんてことがあります。
でも、多くは日常生活で痛みを訴えるケースもあります。
なぜ痛くなるのか?
基本的には、距骨の動きが悪いからです。
簡単に言うと足首の動きが悪いということですね。
特に距骨の内側が詰まりやすいです。
これは、しっかりと足首の歪みや硬くなっている軟部組織(筋肉とか)や関節にアプローチ出来れば痛みが取れます。
しかし、経験上でもありますが、電気などの物理療法で取れるケースは少ないです。
私の場合は、大抵すぐ痛みが取れます。
足首を治療してもまた痛くなる時がある!
こいつは厄介です。
膝の動きや股関節の動き
時にターンアウト出来ていないとか
正確に動作分析出来ないと治療が難航します。
実際は、これで治らない人が多いです。
こうなるとしっかりと動作分析をしてもらえる人に動作も修正してもらわないと治療が難しくなります。
【足首を伸ばすと痛い人】
ポワント
ルルベ
とか足首を伸ばすと痛い人も基本的には距骨の動きの問題です。
特に親指側が伸びきらない,,,なんてことはよくある話です。
こうなるとアキレス腱炎なども合併したりします。
それはなぜか?
親指が伸びきらない→母指球に体重が乗らない→小指側に体重が乗ることでアキレス腱が過度に伸ばされます。
実際にこのメカニズムが理解出来ていないと治療が上手くいかないなんてケースが良くあります。
【どうすれば良いのか?】
意外と一人でなんとか治そう
または、放置している人が多いです。
でも、意外とあっさり治ってしまうケースが多いです。
一度、私の治療院に相談に来ていただければと思います。
以上、こんなトラブルが多いので記事にしました。
札幌市東区でスポーツに特化した整骨院 ひのまる整骨院
札幌市東区北39条東8丁目1-8
TEL 011-790-6910
E-mail kazune.s.13@gmail.com
LINE @ogh8295v
営業時間
月 9:00~21:00
火 9:00~21:00
水 9:00~21:00
木 9:00~21:00
金 9:00~21:00
土 9:00~13:00
※日祝お休み お昼休み12:00~15:00