• ダイエットと筋トレの科学的な関係を解説!

バレエについて書くシリーズ つま先を伸ばす為に必要なこと

バレエについて書くシリーズ つま先を伸ばす為に必要なこと

バレエについて書くシリーズ 足を高くあげたいときに必要なこと4

2017年2月9日

ストレッチやトレーニングをしているのに「全然つま先が伸びるようにならない!」そんな経験はありませんか?

それは、

  1. 「ストレッチが必要な人」
  2. 「トレーニングが必要な人」
  3. 「治療が必要な人」

あなたに必要なのが、ストレッチなのかトレーニングなのか合っていないのかもしれません。

つま先について詳しく 足関節の構造について

ankle-replace1

足首の関節(足関節)

皆さんがなんとなくぼんやりとしたイメージの足とは

びっくりするくらい緻密な構造になっています。

真ん中にある距骨という骨が距腿関節という

滑車状の構造になっています。ここが足首の曲げ伸ばしするところになります。

しかし、ここの関節が詰まっている(動きが悪い)ということは、よくあることです。

動的アライメントが悪いことで足首がスムーズに伸びてくれないのです。

バレエでは、尋常ではないほどの関節可動域が求められますので、ここの関節が詰まっていたりするとアウトです。

因みに詰まっている関節をどんなにストレッチしても難しいです。しっかりと治療を受けることをお勧めします。

この詰まり感(距骨の前方移動)を改善すると今までの努力は、一体何だったのだろう。。。と残念になるくらいあっさりと解決出来ちゃうことがあります。

足首が詰まる

「足首が詰まっている感覚があって伸びないんです」

ということはよくあります。では足首が詰まるってどういうことでしょうか?

先ほどの足首のTibia(脛骨)とFibula(腓骨)という骨がほぞの構造が形成されます。

そこにTalus(距骨)という骨に脛骨(内くるぶし)と腓骨(外くるぶし)が乗っかる構造です。

そこで距骨が斜めに動くとどうなるでしょう?中で詰まります。本当は、距骨が真っ直ぐ動けば詰まらないのですが、斜めに動いてしまうこともあるのです。

母子球に体重を乗せる(バレエでよく言われる親指から真っ直ぐ伸ばすような感覚(?)だと思います。)

と距骨は真っ直ぐ動いているでしょう。

もしあなたが詰まりを感じているのならそこには治療が必要です。

 

荷重時、非荷重時によって変わる

専門用的に言うと

  • OKC(Open kinetic chain) 開放性運動連鎖
  • CKC(Close kinetic chain)閉鎖性運動連鎖

などと表現出来ますが、要するに

  • 体重をかけている状態でつま先を伸ばす
  • 体重をかけていない状態でつま先を伸ばす

の2つのパターンで実は運動パターンが違うということになります。

しかし、単純に考えても

体重をかけてつま先立ちの方が難しいと感覚的にわかると思います。

何を言いたいのかというと

体重をかけていない状態で満足につま先が伸びないのに

つま先立ちが満足に出来るのか?ということです。

前述したように

まずは、つま先をスムーズに伸ばせる足首を作りましょう。

つま先を伸ばす為のセルフストレッチ

つま先を伸ばしてくれる

ストレッチャーなどのツールがあるそうですが、その様な物でつま先を伸ばすのも有効だと思います。

あとは、普通に手でつま先を伸ばすストレッチでも良いかと思います。

これも言われなくても日々、実践されていらっしゃる方が多いかと思いますが

少し意識を変えて親指側がしっかりと伸びきるにストレッチすると更に効果的です。

でも正直に言って、手っ取り払いのは、やはり治療を受けることが早いです。

その後のケアでセルフストレッチして関節可動域を保ってもらうというのがセオリーだからです。

しかし、そんなことばかり言ってもこのブログ記事も意味がなくなるので

意外と皆さんが実践されていないストレッチ+αをお勧めします。

というのも、ストレッチ単独ではなく筋肉(軟部組織)を緩めてからストレッチすることをお勧めします。

主にスネの前の筋肉(前脛骨筋)などを

  • マッサージ
  • フォームローラー
  • テニスボール
  • スティックローラー

などで緩めてあげると良いです。

このスネの前の筋肉がつま先を伸ばす動作を阻害している筋肉だからです。

具体的には

30秒ほどマッサージ→ストレッチ

を3セットなどが現実的かなと思います。

理想的なつま先立ちを手に入れる為に

上記の方法でも良いですし、なんでも良いのでつま先をしっかりと伸ばせるようになってからが

理想的なつま先立ちを手に入れるスタートラインです。

だって、つま先立ちの方が難しいでしょう?

しかも片足で、、、なんてことになってしまうと脳の中でかなり複雑な処理をすることになります。

大前提でつま先が伸びていないと無理です。もしそれでも出来ていれば、どこかで無理をしている可能性があり

怪我の予備軍 リスクファクターになります。

早いうちに修正しておいた方が良いですよ。

ballet

この画像は、膝から下しか写っていませんが

この画像を見るだけでも結構すごいバランスを取っているなぁ〜って思いませんか?

よくアキレス腱が浮き出ないようにつま先立ちをしたいんです。どうすれば良いでしょうか?という質問を受けますが

考えられる要素は

  • そもそもつま先が伸びきっていない
  • 重心が取れていない

まずここに行き着くと思います。

足関節の可動域に問題がなければ、重心の問題になります。

重心と文字で表せば簡単ですが、これは動きの問題になります。

膝関節やら股関節とか骨盤とか腰椎とか

キリがないですが、足首より上の問題

つまり、可動域や安定性が確保出来ているのか?ということになるわけです。

この話にまで発展してくるので、このブログでは明らかに書ききれません。笑

なので、少しだけ膝の話をすると

ターンアウトを無理に繰り返し膝下から外に捻るという無理な動作を繰り返すと

脛骨が過度に外旋することになりますので、理論的には外足に体重が掛かります。

ということは、、、母趾球に乗らないとか、、、距骨の移動が、、、とか

色々なります。

 

ということで長くなってきてしまうので

今回はここまで

 

 

 

パーソナルトレーニング 札幌で口コミ No.1 ひのまる整骨院

パーソナルトレーニングが月々6,480円〜  詳しい料金はこちらの画像をクリック

札幌で口コミ No.1 ひのまる整骨院

初診料 800円〜 詳しい料金はこちらの画像をクリック

 

札幌市東区でスポーツに特化した整骨院 ひのまる整骨院

札幌市東区北39条東8丁目1-8
TEL    011-790-6910
E-mail     kazune.s.13@gmail.com
LINE     @ogh8295v

ラインからも予約出来ます
友だち追加数


営業時間
営業時間 午前 午後
月曜日 9:00~12:00 15:00~21:00
火曜日 9:00~12:00 15:00~21:00
水曜日 9:00~12:00 15:00~21:00
木曜日 9:00~12:00 15:00~21:00
金曜日 9:00~12:00 15:00~21:00
土曜日 9:00~13:00

 

日祝お休み お昼休み12:00~15:00
メルマガ購読・解除
読者購読規約