マスクを外すことが多くなった今、自分の顔を見る機会が増え、ほうれい線やしわ・たるみなどが気になったりしませんか?
舌回しダイエットでは顔まわりの筋肉を鍛えることでそれらの悩みを解決することができます。
よく顔のマッサージなどで工夫されている方もいると思いますが、たるみは筋肉の衰えによるものなのでなかなか解決には繋がりにくいです。
舌回しダイエットは顔の筋肉に働きかけ、ほうれい線や顔のたるみ対策となりアンチエイジングにも効果的な運動です。
この記事では、道具も必要なくどこでも簡単にできる舌回しダイエットのポイントや効果をご紹介していきます。
目次
舌回しダイエットとは
舌回しダイエットはとてもシンプルで、舌を口の中で回していくだけで、シェイプアップにつながるというダイエット方法です。
実は、舌は口の中、顔、のど、首、あご、頭についているおよそ70種類もの筋肉と繋がっており、舌のトレーニングをするだけで顔のシェイプアップにつながるのです。
舌の筋肉、口を開ける筋肉、噛む筋肉、頬の筋肉、口唇の筋肉などの、咀嚼や嚥下時に使われる筋肉を同時に鍛えられ噛む力が向上し、噛み合わせのズレからくる顔の歪みが気になる方にも効果が期待できます。
最近では、便利な道具を使ったシェイプアップ方法もありますが、マッサージでほぐすことはできても、筋肉を鍛えることはできません。
舌回しは、道具も要らず場所も選ばずにできますので、練習すればすぐできるようになります。
ただ、慣れない動作のため最初は痛みが出たり違和感がある場合もありますので、少しずつ行っていきましょう。
舌回しのデメリットとは?エラがはる?
舌回しダイエットは、とても簡単ではありますがデメリットも考えられます。
まず、筋肉痛のような痛みが出る可能性があることです。
普段使っていないところを急に動かすことで、口や顎全体が疲労します。
筋肉痛のような感覚で捉えていただき、もしあまりに痛みがある場合はよくなるまで数日は休みましょう。
口内炎ができていたり口の中に傷などがある場合も無理をせず、口内環境がよくなってから行いましょう。
また、舌回しには口周りを引き締める効果がありますが、エラが張ってしまうのでは?という心配がされているようです。
結論から言うと、舌回しが原因でエラが張るということは考えにくいです。
エラが張る原因は「咬筋」という筋肉が過剰に使われることであり、噛み締めている時間が長いことが問題となっていることが多いからです。
舌回しダイエットでは、噛み締めている時間が長いということはなく舌を回すこと自体で噛む力が過剰にはかかりませんので、エラ張りと直結するとは考えにくいので安心してください。
舌回しの効果には2種類ある!?
実際、舌回しにはどんな効果があるのでしょうか?
今まではダイエット効果についてをご紹介してきましたが、美容面と健康面でも大きな2つの効果があります。
これらを知ることで、より舌回しダイエットに挑戦してみたいと前向きに感じていただくことができますし、将来のご自身の姿を想像していただくことでモチベーションアップに繋がること間違いなしです。
美容効果
まずは大きく3つの美容効果をご紹介します。
小顔効果、たるみ改善、顔の歪み改善についてご紹介していきます。
美容効果1.小顔効果
一つ目として、小顔効果が期待できます。
舌回しは、顔全体に広がる表情筋やあごにつながる筋肉を意図的に動かし、繰り返すことでこれらの顔の筋肉が鍛えられ、キュッと引き締まりシャープに見えるのです。
さらに、舌回しで血流やリンパの流れがスムーズになると顔のむくみが改善され、フェイスラインがすっきりして、小顔につながります。
美容効果2.顔のたるみ改善
二つ目として、顔のたるみや二重あごを改善する効果です。
顔のたるみや二重あごは以下の様々な顔まわりの筋肉の衰えからくるものです。
①小頬骨筋:唇からこめかみにかけて走る筋肉 ②咬筋:噛むときに使われる ③側頭筋:こめかみ辺りの筋肉の側頭筋 ④首の筋肉
舌回しをすると、口周りや頬、あご下、首まで広範囲に筋肉が鍛えられ、血液やリンパの流れがスムーズになるため、たるみや二重顎を改善する効果があるのです。
顔のたるみや二重アゴは見た目に大きく影響します。
この顔まわりの筋肉の衰えと共に血液やリンパの流れが悪くなると老廃物が溜まりますので、舌回しのエクササイズは有効です。
美容効果3.顔の歪み改善
三つ目に期待できる効果は、顔の歪み改善です。
顔の歪みは主に、顔を支える筋肉の筋力低下でのアンバランスが関係しています。
普段、均等に使っているつもりでも噛むときに右で噛むことが多くなっていたり、表情の癖などで片方を優先で使っていることが多いのです。
舌回しでは、ふだんの生活であまり使われないあご周りの舌骨上筋群や、表情を作るときに使われる表情筋など、顔を支える筋肉を全体的に使うことができます。
舌回しで顔の筋肉を鍛えることで、表情のクセ、噛みグセや歯ぎしり、食いしばり、口呼吸など、さまざまな原因で起こる顔の歪みをバランスよく整えると言われているのです。
健康効果
舌回しを行うことで、美容面だけでなく健康面での効果もご紹介していきます。
健康効果1.噛む力の改善
まず一つ目に、噛む力の改善・強化が期待できます。
現代では調理技術の向上もあり柔らかい食べ物が多くなっています。
そのため咀嚼に必要な筋力が衰えていきます。
また、よく噛まずに飲み込むことで消化不良が起こりやすく、また未消化物となった栄養素がうまく吸収がされず腸内環境が悪くなる可能性もあります。
舌回しは、口のなかだけではなく唇や頬、のどや首、顎や頭の筋肉も鍛えられるためとても有効です。
舌回しで、舌骨の下側にある筋肉にも働きかけ、結果的に咀嚼力の向上につながり胃腸への負担も減らせるのです。
健康効果2.噛み合わせの改善
二つ目は、噛み合わせの改善です。
舌回しを継続することで口周りの筋肉を強化し、噛む筋肉の歪み改善につながります。
舌回しは、あご周りの筋肉が鍛えられるほか、噛むときに使われる咬筋や、側頭筋なども動かします。
すると、食べ物を噛むときに左右均等に、バランスよく筋肉を使えるようになるのです。
また、噛み合わせのバランスが悪いと顎関節症をはじめ、頭痛や肩こりといった全身疾患を引き起こす可能性もありますので予防にもなります。
健康効果3.虫歯・歯周病の改善
三つ目は、虫歯や歯周病の改善です。
舌回しは、トラブルのもとである口呼吸を防ぐことで、唾液の分泌を促してくれるからです。
人間の唾液には、口内の汚れを流す働きや抗菌効果があり、口臭や虫歯などを予防する役目があります。
口呼吸によって口が乾いたり、唾液の分泌が減ると、口臭や虫歯、歯周病が発生しやすい口内環境になります。
舌回しを続けると唾液がしっかり分泌され、お口のトラブルを改善・予防してくれます。
舌回しのやり方を専門家が解説
ではここで、舌回しを実際はどのようにしたら効果が出るのかをご紹介していきます。
【舌回しのやり方】
①口を閉じ、舌先を左上の外側の歯茎に当てる。
歯茎に沿って右回りで上側をなぞるように回し、下側も続けてなぞる。
右回りをゆっくり10回繰り返す。できる人は20回行う。
②同じように、今度は左回りに10~20回、歯茎をなぞるように回す。
歯茎に沿って、舌を大きく動かしてぐるぐる回してください。
回数に決まりはありませんが、できる人は右回り・左回りともに20回を目指すとよいでしょう。
ただし、筋肉が衰えている人ほど、予想以上に口や舌周りに負担を感じ疲れてくるはずです。
まずは10回以下でもいいので無理のない回数からスタートして、徐々に増やしていきましょう。
舌回しダイエットする際のポイント
実際、舌回しダイエットはやり方通りにやれば効果が出ます。
しかしもっと効率的によくやるにはスピードや期間を意識するのが重要です。
ここでは、舌回しダイエットを行う際の具体的なポイントをご紹介していきます。
勢いをつけず舌をゆっくり動かす
歯茎をなぞりながらゆっくりと内側から頬を押し上げるように回すことで、口周りの筋肉をまんべんなく鍛えられます。
早く舌を回せば効果が出やすくなるわけではありません。
逆に筋肉に負担をかけてしまう可能性がありますので、口周りの筋肉を使うことを意識しながら回してください。
継続が大事!まず1ヶ月は継続してみる
今回の舌回しダイエットでの目的は、顔まわりの筋肉を鍛えることでのシェイプアップです。
衰えた筋肉を目覚めさせ効果を出すためには個人差がありますが、1ヶ月ほどはかかると考えられます。
最初は少ない回数でもいいので毎日続けて行い、習慣化を目指しましょう。
1カ月経ってもまったく効果が感じられない場合は、スピードが早過ぎたり、動作が合っているかを確認してみましょう。
モチベーションを保つ工夫をする
継続するために、モチベーションの維持はとても重要です。
実際、舌回しをしてみると最初は疲れて辛いです。
これを毎日続けていくためには、モチベーションを保つ工夫が必要です。
今回、私が多くの方に実践していただいているモチベーションアップ方法をご紹介しますので参考にしてみてください。
舌回しを始める前の顔写真を撮影しておき、見比べる
顔が若返っていく様子がわかるとモチベーションを保つことができ、楽しく続けられます。
舌回しは、即効性よりも継続することで効果を感じられる運動ですので、鏡を見ながら変化をチェックしてみましょう。
舌回しの注意点
誰でも簡単にできる舌回しですが、顔、顎周りに疾患のある方は注意が必要だったり、痛みが強い場合は中止する必要もあります。
ここでは舌回しの注意点をお伝えしますので参考にしてください。
顎関節症の方は注意が必要です。
舌回しは、口周りの筋肉やあごの動きに負荷がかかるためです。
顎関節症とは、顎関節や顎を動かしている咀嚼筋の痛み、顎関節雑音、開口障害などを取りまとめた病名です。
顎関節症の症状がある方はもちろん、普段からあごやその付近に痛みや違和感があったり、音がしたりする方は症状が悪化する可能性もあるので控えた方がよいでしょう。
また、歯科矯正治療中の方が実施する際は、医師に相談の上、矯正装置で舌が傷ついたりしない程度に行いましょう。
舌回しダイエットに関するよくある質問
ここでは、舌回しダイエットに関する質問にお答えしていきます。
舌回しダイエットの効果はないのでしょうか。いつから効果が出ますか?
舌回しダイエットの効果は、全身痩せて体重が減るというわけではありません。
顔の周りがシャープに整うという効果があるエクササイズと捉えていただいた方がいいでしょう。
顔のむくみ具合や、年齢なども関係するので必ずしも結果が出るとは言えませんが、おすすめとしては1ヶ月は鏡をみて観察しながら続けてみましょう。
実際、行った方の体験談としては1週間という方もいれば1ヶ月という方もいたり個人差があるようです。
しかし、舌回しは美容面だけでなく健康面でもいい効果がありますので、まずは続けることをおすすめします。
舌回しダイエットの期間はどのくらいやれば良いでしょうか。
舌回しダイエットはどのくらいやるという期間設定は難しいでしょう。
効果が出る時期は個人差がありますので、毎日続けて鏡でよく観察することがおすすめです。
舌回しは、普段あまり使われていない顔や首の筋肉が鍛えられるため、ほうれい線予防や小顔効果、シミ・シワ改善効果、見た目と機能のアンチエイジングに役立ちます。
期間を決めて終わりにするのではなく、継続してより美しくなることが期待できます。
舌回しには自律神経の調整効果もあるのですか?
舌回しが直接自律神経を整えるわけではありません。
舌回しとともに鼻呼吸がスムーズにできるようになることで、自然と深い呼吸となって、酸素を十分にとり込むことができ、最終的に自律神経のバランスが整うというのが正確な表現です。
自律神経は意識的にコントロールできませんが、呼吸は人が意識的にコントロールできます。
舌は、「呼吸する」「食べる」「話す」という、人間が生きるために不可欠な3つの活動を支えています。
舌が衰えると、生きるのに必要なこれらの活動が正しく機能しなくなり、健康に悪影響を与えることが考えられます。
舌を鍛えると鼻呼吸がスムーズになり、体に悪い菌やウイルスが侵入するのを防ぎ、さらには冷たい空気を体内に入れないことで、免疫力を維持できることでより健康に近づきます。
舌回しで、美容だけでなく、このような健康効果も期待できるのです。
まとめ
ここまで、舌回しダイエットについてご紹介してきました。
舌回しをすることで、美容面では、しわやたるみの改善によって顔が引き締まった印象になり、健康面では噛む力の強化や、口内環境、自律神経を整える効果も期待できます。
もちろん、慣れるまでは疲労感もありますので少しづつ行うのがおすすめです。
道具などもいらず、いつでもどこでも簡単にできる舌回しダイエットを、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。