
ダイエットをしていても思うように痩せない人はデトックスダイエットがおすすめです。
私たちは知らず知らずのうちに体に老廃物が溜まっています。
もしかするとあなたはこの老廃物のせいでダイエットが成功しないのかもしれません。
デトックスダイエットでは老廃物を体外に排出し、体の機能を取り戻します。
代謝を上げ、痩せやすい体にする事でダイエットが成功しやすくなるんです。
ですが、デトックスダイエットをしただけでは、ダイエットに成功できないことに意外と触れられることがありません。
今回はデトックスダイエット後に気をつけることと、綺麗に痩せるための秘訣をご紹介していきたいと思います。
目次
デトックスダイエットとは?
デトックスダイエットは体から老廃物を出し、代謝を上げることで痩せるダイエットです。
私たちは普段から体の中に毒素を溜め込みやすい生活を送っています。
※毒素:大気汚染物質や野菜の農薬、加工品に含まれる添加物
それらの解毒は肝臓で行われるのですが、毒素が溜まりすぎると肝臓が疲弊してきてしまいます。
肝臓は代謝に大きく関わる臓器であり、毒素の溜まり過ぎで代謝が低下してしまうのです。
代謝を下げず、痩せやすい体になるためにも、デトックスが重要になってきます。
断食ダイエットと一緒にされてしまうことがありますが、まったくの別物です。
断食ダイエットは臓器を休ませることで代謝を上げるという効果があります。
つまり、老廃物排泄が目的なのか、臓器を休ませることが目的なのかで違ってきます。
関連記事:
ファスティングダイエットの効果とは?成功のための3ステップと何日間やるべきなのかについても解説
デトックスダイエットはなぜ痩せる?
デトックスは女性なら、誰でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
なんとなく老廃物を出すもの?くらいのイメージは持てているかもしれません。
ダイエットをする際には、そのダイエットがなぜ痩せるのかがわかっていないとゴールが見えません。
このダイエットはこういう効果があるから絶対に痩せる!という自信がないとダイエットを続けることが出来ないんです。
まずはデトックスダイエットがなぜ痩せるのかを見ていきましょう!
効果1.老廃物が排出されて痩せやすい体になる
デトックスは老廃物(毒素)を体外に出すことによって痩せやすい体を作ることが出来ます。
例えば大気汚染物質や、野菜の農薬、加工品に含まれる添加物など様々な毒素を体に溜め込んでしまっています。
この毒素を体外に排出することで体の機能を改善し、新陳代謝をよくするのがデトックスダイエットです。
効果2.内臓の機能がアップする
体の機能が改善されれば内臓の機能が上がり、代謝が良くなります。
代謝が良くなると血流も良くなり、老廃物が溜まりにくくもなるんです。
血流が良くなれば全身のむくみも改善されるので、全体的にほっそりとした印象になります。
1週間デトックスダイエットのやり方
今回の記事ではアメリカで心臓の外科手術を受ける際に、体重を落とす必要がある患者に対して行われるという1週間デトックスダイエットを参考にしてご紹介させていただきます。
デトックスには様々なやり方があり、何をすれば良いかわからないような状態になっています。
今回ご紹介するデトックスダイエットは、何日目に何を食べれば良いのかが決まっているので、とてもわかりやすいです。
デトックスだからといって何も食べないわけではないので、安心してください。
それでは見ていきましょう!
デトックスダイエット1日目
1日目にはバナナ以外すべてのフルーツと脂肪燃焼スープだけを飲みます。
水分は甘味料の入っていないフルーツジュースだけを飲みましょう。
脂肪燃焼スープのレシピは下記の通りです。
- 玉ねぎ3個
- ピーマン1個
- セロリ1本
- キャベツ半玉
- ホールトマト1缶
- チキンスープの素1個
脂肪燃焼スープの作り方
- 野菜を食べやすい大きさに切り、スープの素とホールトマトを鍋に入れる
- 材料が浸るくらいまで水を入れ、10分煮る(好みの柔らかさになるまで煮る)
- 味付けは塩、胡椒、チリソース、カレーパウダーはOK
デトックスダイエット2日目
2日目は脂肪燃焼スープと野菜だけを食べます。
フルーツは食べず、お腹が減ったら脂肪燃焼スープを食べるようにします。
デトックスダイエット3日目
脂肪燃焼スープ、果物、野菜だけで過ごしましょう。
デトックスダイエット4日目
4日目にはバナナ3本とスキムミルク500mlを摂取します。
脂肪燃焼スープはどれだけ飲んでも問題ありません。さらに出来るだけ多くの水を飲んでいきます。
デトックスダイエット5日目
700gの牛肉とトマトを6つほど食べます。
脂肪燃焼スープはいつも通りたくさん摂取しましょう。
水もできるだけたくさん飲むようにします。
デトックスダイエット6日目
6日目は牛肉と野菜を好きなだけ食べることができます。
脂肪燃焼スープはできれば1杯は飲むようにしてください。デトックスダイエット7日目
最終日は玄米、野菜、甘味料の入っていない100%のフルーツジュースを飲みましょう。
デトックスダイエットの後は食生活に気をつける
デトックスダイエットは7日間行っただけでも数Kg落ちていきます。
やったー!ダイエット成功!と思っているとデトックスダイエット後にまた体重が増えていきます。
え?毒素も出して痩せやすくなったのに?と疑問に思う人もいると思います。
デトックスダイエット後には、必ず食生活に気をつけなければいけない理由があります。
痩せやすい体質になっても食生活を変えないとリバウンドする
いくら痩せやすい体質になったからといって、今まで通りの食生活でいると必ずリバウンドしてしまいます。
デトックス中に体重が落ちるのは主に
- 体の水分が抜けた
- 筋肉や肝臓に保存されていた糖がなくなった
- お通じが良くなってべんが排出された
以上の3つのことが起こったためです。
たった7日間では脂肪が燃焼されることはないんです。しかし、以前よりも痩せやすい体質になっているのは確かなので、食事を少し気をつけるだけでもスルスルと体重が落ちていくはずです。
まずはカロリーに気をつけよう
ダイエットで一番気をつけやすく、簡単なのがカロリーを抑えることです。
今までそれをやって痩せなかったんだよね…と思う方でも、あなたは以前のあなたではありません。
デトックスダイエットによって代謝も良くなっているので、どんどん脂肪が減っていきます。
どのくらいカロリーを抑えれば良いのか、どんなやり方でカロリーを抑えれば良いのかわからない方は下記の記事をご覧ください。
デトックスダイエット後にも老廃物を流せる方法!
デトックスダイエットは何度も行うのはおすすめできません。
カロリーが著しく低い状態が続くので、体に負担がかかりやすいからです。
デトックスダイエットをわざわざしなくても、普段の生活で気をつけていけば老廃物は流すことができます。
水を1ℓ以上飲む
水を1日に1ℓ以上は飲むように心がけましょう。
ジュースやお酒ではなく水を飲むことをおすすめします。
水は冷えている方が美味しく感じますが、体を一気に冷やしてしまうので代謝を下げてしまう可能性があります。
できれば常温で飲むようにしましょう。
白湯で飲めば体が温まり、内臓の機能も活発にすることができるのでオススメです。
湯船に浸かる
湯船に浸かって汗を流しましょう。
忙しくて最近ゆっくり湯船に浸かってないあなた。
どこかで時間を作ってゆっくり湯船に浸かってみましょう。
お風呂の後にはストレッチをすると血流も良くなり、むくみを翌日に持ち越しません。
運動をして汗を流す
定期的に運動をして汗を流しましょう。
身体中の筋肉を動かすことにより、血流も良くなります。
カロリーも消費され、筋肉も鍛えられるので、痩せやすい体質を作ることもできます。
ダイエットをして綺麗になるために必要なこと
ダイエットをして綺麗になるためにはデトックスをしたり、カロリーを制限するだけでは少し物足りません。
モデルや芸能人の方は、ダイエットやデトックスだけであのスタイルを維持しているわけではないんです。
せっかくダイエットするなら、憧れのあの人に近づいてみたくありませんか?
ダイエットは目標が明確なほどやる気が出て成功する確率がグーンと上がります。
今必ずと言っていいほどスタイルが良く、綺麗な人が行っていることをご紹介します。
筋トレをしてスタイルを整える
ダイエットと筋トレはもはや切り離すことができません。
ダイエット中はカロリーが不足することで、筋肉量が落ちていきます。
筋肉が少ない状態で脂肪が落ちると、痩せ細った印象の体になってしまいメリハリのある体ではなくなってしまいます。
代謝も落ちてしまうので、痩せたは良いもののどんどん太りやすい体になっていくんです。
ダイエットを何度も繰り返さないといけなくなるので、とても悪循環になっていきます。
筋トレをしておけば筋肉を増やして代謝を上げ、スタイルと良くする事ができます。
筋トレをすると成長ホルモンが出てアンチエイジングに!
筋トレをすると成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンは筋肉を成長させたり、脂肪を燃焼する効果もありますが、アンチエイジングにも役立ちます。
別名若返りホルモンとも呼ばれていて、体を若く保つ事ができます。
筋トレをしている人ってみんな肌が綺麗で若く見えますよね。
しっかり睡眠をとる
睡眠が少なくなっていくと肌荒れや、空腹による食べ過ぎ、疲れが取れなくなるなどの症状が出てしまいます。
ダイエットしていてもなかなか痩せていかない理由はもしかすると睡眠不足にもあるかもしれないんです。
睡眠不足になると脳がエネルギーを補給しようとしてグレリンというホルモンを分泌します。
グレリンは食欲を刺激するホルモンなので、食欲が増してしまうんです。
食欲が増して夜中に食べる量が増えると食生活が乱れ、肌荒れにも繋がります。
いつもより1時間早く寝たり、昼寝を15分して脳を休めたりと睡眠時間を少しでも多くするように心がけましょう。
なかなか寝付けない事が多い人は運動を習慣化しよう
運動をすると体が疲れるので睡眠の質が良くなると言われています。
外に出て運動をしなくても家の中で出来る範囲の簡単な運動で構いません。
寝る直前に運動をするとかえって目が覚めてしまうので、最低でも寝る1時間前に運動をしてみましょう。
デトックスダイエットの注意点
デトックスダイエット後は糖質量を少しずつ戻していくようにしましょう。
いきなり元に戻すと体が対応しきれず、低血糖症状を起こしてしまう可能性があります。
※低血糖症状:疲労感、眠気、集中力低下、空腹感、めまいなど
デトックスダイエットのような食事量を減らすダイエットの後では、糖質を体のエネルギー源として利用する力が弱まってしまい、糖質が血液中に余ってしまいます。
血液中の糖質を減らそうとインスリンが過剰に分泌されてしまい、低血糖が起こるのです。
そのため、デトックスダイエット後は糖質量を少しずつ増やしていくのがおすすめです。
低血糖症状が出た場合には糖質量を減らし、1週間程度慣らすようにしましょう。
まとめ
デトックスダイエットはその時だけは体重が落ちます。
しかし、そのあとの食生活を気をつけず、いつも通りの食事に戻すと必ずリバウンドしてしまいます。
ダイエットをして綺麗になるにはカロリーを抑え、筋トレをする事が重要なので運動を習慣化できるようにしましょう。